広尾のカジュアルフレンチと生ワインのお店「ル プリュース 」

生ワインとフレンチのお店Leplus

【ワイン】初級者向け「1分で読める ゆる~いワインコラム」第4回

ワインを飲みはじめたばかりの人、これからワインを飲んでみたいなと思う人、ワイン=難しいと感じている人たちに向けて、ワインを楽しむのに役立つ知識を、ちょっとづつ紹介していきたいと思います。

ワイン初級者じゃない方は、読み飛ばしてください。

1分以内で気軽に読める内容で書いていきますので、電車の中や寝る前のリラックスタイムなど、ちょっと時間のある時に読んでくださいね。

 

 

では、第4回スタートです。

 

「ブドウ品種について」

 

ワイン入門の本などには最初の方に「ブドウの品種を覚えよう」といった項目があるので、分かりにくいカタカナがいっぱい出てくるのかな?と、身構えてしまうかもしれません。そこでまずは、ワイン造りに使われるブドウの品種を知って特徴を覚えるとどんな風に活用できるかに、ふれたいと思います。

 

ワインはもちろんブドウの果汁100%で造られます、ですので味わいのほとんどはブドウの品種によるものとなります。品種の特徴を理解することでレストランやワインショップでワインを選ぶ時に、100、200もしくはそれ以上ある中から求めているワインがどれなのか、飲んだことがないワインでもある程度は絞り込むことが出来てくるはずです。

 

また、自分の好みとブドウ品種を照らし合わせてみて、自分の好み・好きな品種などが把握出来てくれば、ソムリエさんやワインショップの店員さんに伝える事が出来るので、ワインを選ぶのを手伝ってもらいやすくなります。

 

ワイン用のブドウ品種は世界に800~1000くらい存在していると言われています。ですが、その中でもまず基本として覚えておくと便利なのは、白・赤それぞれ3~5種づつ程度です。ソムリエでも800種類全て把握している人はいないです。50種以上スラッと言えたら多いのではないでしょうか、僕もやっとそれくらいソラで言えるくらいですね。

 

また、味わいを覚えてちゃんと判別出来るのはそれよりもっと少ないと思います。普通のソムリエですと先ほどあげた基本の数くらいではないでしょうか?ソムリエ試験の実技はそれくらいで合格出来ます。

 

なので、あまり硬く考えずに少しづつ覚えていけば十分です。

まずは、自分の好みの品種を探すとこから始めましょう。

 

今回はこのくらいで、次回は白ワインのブドウ品種について少しお話します。そこで次回までの宿題です。白ワインのブドウ品種

シャルドネ」「ソーヴィニョン・ブラン

この2つの名前を覚えてきてください。

必ず役に立ちます!

 

ルプリュースのワイン通販サイト